メイプルバットの魅力に迫る!プレーヤーが選ぶ理由とは?

メイプルバットの魅力に迫る!プレーヤーが選ぶ理由とは?

こんにちは!Amazingベースボールパートナーのパー兄です!
今回は硬式用木製バットとして有名なメイプルバットについてです!

メイプルバットは、硬式野球の主に試合用で使用されるバットですが、中高生の日々の練習においてもさまざまなメリットがあります。

本記事では、メイプルバットで練習するメリットについて解説します。

 

 

  • 目次:
  • メイプルバットとは何か?
  • メイプルバットを使うメリット
    重量とバランス
    硬度と耐久性
    打球感と振り心地
  • 技術の向上への貢献
    スイングスピードの向上
    ヒットの精度とコントロールの向上 
    力強い打球の増加
  • 怪我のリスクの低減
  • プロ野球選手からの支持について
  • まとめ

 

メイプルバットとは何か?

メイプルバットは、カエデ科のメイプル(楓)の木材を使用して作られたバットのことです。

他の一般的な野球バット素材であるホワイトアッシュやバーチなどに比べて、メイプルバットは高い硬度と耐久性を持ち、プロ野球選手の間でも試合用のバットとして最も人気のある素材です。

 

メイプルバットを使うメリット


この章ではメイプルバットを練習で使用するメリットについて紹介します。
試合用として知られるメイプルバットがなぜ人気なのかを解説していますので、気になる方は是非読み進めて下さい。

 

重量とバランス

メイプルバットは、その他の素材に比べて材質密度が高い木材として有名です。

その密度の高さから比較的重量感のあるバットが造られております。

材質密度が高く重量のあるバットを使うことで、スイング時により強い加速が加わり、ボールを遠くに飛ばす力が生まれます。

また、バランスも重要であり、メイプルバットは材質密度が高く安定しているので均衡の取れたバットが作りやすいとして知られています。

 

硬度と耐久性

メイプルバットは非常に硬い木材であり、他の素材よりも耐久性があり、バットがより長く使用できるため、コストパフォーマンスが安定していると言えます。

また、球速の速いピッチャーとの対戦時でも、バットの耐久性が高いため、バットが折れるリスクが低くなります。

 

打球感と振り心地

メイプルバットは非常に硬い材質で、ガツンと硬い打感が特徴的です。
日本の野球界では高校生まで硬い金属製のバットを使用しているので、硬い打感い慣れている分木製バットでも硬い素材が合っていると言われています。

また金属バットに慣れている方からすれば重量感を感じることが多く、これは金属バットと木製バットでは重心の位置が異なるからです。

一般的に木製バットは芯部分は中身が詰まっていますが、
金属バットは中身が空洞になっています。

必然的に木製バットの方がバットのヘッド側に重心が集まりやすいので、金属バットと同じ重量でもヘッドが重たい分重量感があります。

ヘッドに重みがある分、遠心力を使ったスイングが可能で飛距離を伸ばしたい選手の練習用バットとしてもおすすめです。

 

 

技術向上への貢献

普段練習で木製バットを使用しない中高生の選手が練習でメイプルバットを使用することで得られるメリットについて解説します。

 

スイングスピードの向上

重量感のあるバットを使うことで、より遠心力の効いたスイングを行うことができるのでスイングスピードが向上し、ボールをより強く捉えることができます。

メイプルバットを使用して練習することで、スイングスピードを鍛えることができるため、実際の試合での飛距離・長打力を高めることができます。

 

バッティングの精度とバットコントロールの向上

メイプルバットは木製のため手に馴染みやすく、バットコントロールしやすい特徴があります。

練習においては、芯で捉えないとまともに飛ばないので正確なヒットを重視することができます。

メイプルバットの使用により、バットコントロールを向上させ、ボールを狙った場所に打ち返す技術を磨くことができます。

 

怪我のリスクの低減

メイプルバットは耐久性が高く、折れにくい特徴があります。

他の素材のバットに比べて、使用中にバットが折れるリスクが低いため、怪我のリスクを軽減することができます。

特に速いボールを打つ場合には、バットの耐久性が重要となります。

練習で使用する木製バットとしては最適なバット材といえるでしょう。

 

 

プロ野球選手からの支持について

多くのプロ野球選手がメイプルバットを愛用しており、約80%の選手が試合用にメイプルバットを採用していると言われています。

プロ野球選手の中には、長年ホワイトアッシュやアオダモ素材のバットを使用していたところ、メイプルバットを切り替えたことでヒット数やホームラン数が増えた選手もいます。

メイプルバットの特性を理解し、自分の打者としての特徴に合ったバットを選んだ成功例として多く存在しています。

メジャーリーグでも恵まれた体格から繰り出されるパワー溢れるスイングを生かすためにメイプルバットの使用率は高く、強い弾きが特徴の北米産のメイプル素材が好まれて使われるケースが多いです。

 

メイプル材の王様「北米産メイプル」

同じメイプル材でも、極めて硬くて反発力の高い「北米産メイプル」というメイプル材があります。

北米産メイプル材は寒い地域で育った木材特有のしっかりと詰まった木目と綺麗な木肌、そして硬さと耐久性の高さが特徴です。

希少性の高い木材なので流通が少なく、多くのトッププロ選手と同じレベルのバットを使えるのでおすすめです。

 

ミノルマン監修の北米産メイプルバット「ULTIMUS」

野球Youtuberのミノルマンが監修した北米産メイプルバット「ULTIMUS」が今年の春から新発売されています。

素材の特性を活かした強度と反発力、そしてミノルマンが細部にまでこだわった振り抜きやすいボディバランスが魅力的な一打を生み出すこと間違いなしです。

 

ULTIMUS(ウルティムス)はどこで買えるの?

ULTIMUSはAmazing the storeで絶賛発売中です! 

現役で木製バットを使っている本気で高いレベルを目指しているプレイヤーだけでなく、将来を見据えてこだわりのバットで練習をしたい中高生の方々にとって是非お勧めしたいバットです。

ご購入ができる商品ページへのリンクにつきましては以下のバナーよりお進みください!

▼ULTIMUS(ウルティムス)の商品購入ページはこちら
https://shop.amazing-baseball.com/pages/ultimus

 

まとめ

メイプルバットで練習するメリットは以下のようにまとめられます。

  1. ・重量とバランスが優れており、スイングスピードとヒットの精度を向上させる。
  2. ・硬度と耐久性が高く、力強い打球を増やし、怪我のリスクを低減する。
  3. ・打球感と振り心地が良く、バットのコントロールを向上させる。
  4. ・プロプレーヤーからの支持があり、成功例も存在する。

メイプルバットは、その特性から多くの野球選手に愛用されています。

練習時にメイプルバットを使用することで、スイングの力強さや正確さを向上させ、実際の試合での成績向上につなげることができます。

ただし、個々の選手の好みやスタイルに合わせて適切なバットを選ぶことも重要ですのでバット選びには注意が必要です。

 

木製バットの選び方については別記事で解説していますので、そちらを参考にしてみて下さい!

▼【永久保存版】用途別に木製バットの選び方について解説します!
https://shop.amazing-baseball.com/blogs/news/mokuseibat

 

【Amazing オリジナル 商品一覧】

▼HEAD RUN BAT(ヘッドランバット)
https://shop.amazing-baseball.com/products/head-run-bat-common

▼GET LINE BAT(ゲットラインバット)
https://shop.amazing-baseball.com/pages/new-get-line-bat

▼竹バットAIM-CLASSICO(エイムクラシコ)
https://shop.amazing-baseball.com/pages/aim-classico

▼メイプルバットULTIMUS(ウルティムス)
https://shop.amazing-baseball.com/pages/ultimus

▼TSUMADACHI(ツマダチ)
https://shop.amazing-baseball.com/pages/tsumadachi

 

ブログに戻る
1 3