ニュース
パックノブグリップの魅力について
こんばんは。Amazingベースボールパートナーのパー兄です! 本日はメジャーリーグでも流行になりつつあるパックノブグリップについて解説していきたいと思います! 目次 パックノブって何? 誰が使っているの? どんな選手におすすめ? 練習で使用するメリットは? 「PENTA5ON」って何? パックノブって何? このブログに辿り着いた人はMLB選手の使用している木製バットがこけしのように膨らんでいるのを見て、検索していたらここに辿り着いた。もしくはYoutube等でこの単語を知って調べてみた人でしょう。 今回のブログではメジャーリーガーが使用していたことで話題になっているバット形状「パックノブ」について詳しく解説していきます。 PUCK KNOB(パックノブ)はバットのグリップエンドの種類の一つです。 写真のように通常のグリップエンドに比べエンド部分が大きく作られているのが特徴で、重心を手元に寄せることで操作感を高める目的があります。 形状がアイスホッケーのホッケーパックに似ていることから「PUCK KNOB」と呼ばれるようになったようで、このグリップができたのはアメリカが発祥と言われております。 WBCのアメリカ代表として活躍した現役メジャーリーガーのアレナド選手や、ゴールドシュミット選手。日本代表メンバーのラーズ・ヌートバー選手もこの「パックノブ仕様」のバットを使ってゲームに出場していたことがあり、一気に有名になりました。 過去に日本のプロ野球選手でも「こけしバット」と呼ばれる大きなグリップエンドのバットを持って試合に出場している選手がいましたが、こけしバットとの違いはエンド部分のサイズでしょう。 ...
パックノブグリップの魅力について
こんばんは。Amazingベースボールパートナーのパー兄です! 本日はメジャーリーグでも流行になりつつあるパックノブグリップについて解説していきたいと思います! 目次 パックノブって何? 誰が使っているの? どんな選手におすすめ? 練習で使用するメリットは? 「PENTA5ON」って何? パックノブって何? このブログに辿り着いた人はMLB選手の使用している木製バットがこけしのように膨らんでいるのを見て、検索していたらここに辿り着いた。もしくはYoutube等でこの単語を知って調べてみた人でしょう。 今回のブログではメジャーリーガーが使用していたことで話題になっているバット形状「パックノブ」について詳しく解説していきます。 PUCK KNOB(パックノブ)はバットのグリップエンドの種類の一つです。 写真のように通常のグリップエンドに比べエンド部分が大きく作られているのが特徴で、重心を手元に寄せることで操作感を高める目的があります。 形状がアイスホッケーのホッケーパックに似ていることから「PUCK KNOB」と呼ばれるようになったようで、このグリップができたのはアメリカが発祥と言われております。 WBCのアメリカ代表として活躍した現役メジャーリーガーのアレナド選手や、ゴールドシュミット選手。日本代表メンバーのラーズ・ヌートバー選手もこの「パックノブ仕様」のバットを使ってゲームに出場していたことがあり、一気に有名になりました。 過去に日本のプロ野球選手でも「こけしバット」と呼ばれる大きなグリップエンドのバットを持って試合に出場している選手がいましたが、こけしバットとの違いはエンド部分のサイズでしょう。 ...
ヒッチを使えば、バッティングが良くなる!?
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は「バッティングのヒッチ」について解説させていただきます! みなさん、ヒッチって知ってますか!? 聞いたことがない方もいますよね! MLB選手やホームランバッターはよく使っていますので、 ぜひ参考にしてみてください😆 ヒッチの使い方 ヒッチを使えるようになれば、打球がぐーんと伸びていきます。 普通のスイングではこのように横に移動してスイングしていきます。 よくあるスイングですね。 次に上下運動を使いスイングをしていくことで、かなり加速します。 この時に大事なので、ゆったりとあげること! グリップを下げて、上げて、打ちに行く! (画像だとわかりにくいので、最後の動画をご覧ください) ヒッチを使うことにより、タイミングも合わせ易くなります。 イメージは体の真ん中に「足」と「手」を集めるイメージ! そう、こんな感じ。 そして足と腕を離して「割れ」を作っていきます! そうすることでバッティングの間を作ることができますね! 引き出しの数を多くすること よくこれくらい豪快なスイングをしていると 「それはダメだ」 と言ってくる指導者がいますが、関係ないです! バッテイングに正解はないので、自分の感覚と合ったバッティングを選びましょう! 引き出しの数を多くすることは決して悪ではありません! ぜひ、実践してみてください! 記事の元となった動画はこちら⇩ こういったティーやマシン打撃では「竹バット」がおすすめです!...
ヒッチを使えば、バッティングが良くなる!?
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は「バッティングのヒッチ」について解説させていただきます! みなさん、ヒッチって知ってますか!? 聞いたことがない方もいますよね! MLB選手やホームランバッターはよく使っていますので、 ぜひ参考にしてみてください😆 ヒッチの使い方 ヒッチを使えるようになれば、打球がぐーんと伸びていきます。 普通のスイングではこのように横に移動してスイングしていきます。 よくあるスイングですね。 次に上下運動を使いスイングをしていくことで、かなり加速します。 この時に大事なので、ゆったりとあげること! グリップを下げて、上げて、打ちに行く! (画像だとわかりにくいので、最後の動画をご覧ください) ヒッチを使うことにより、タイミングも合わせ易くなります。 イメージは体の真ん中に「足」と「手」を集めるイメージ! そう、こんな感じ。 そして足と腕を離して「割れ」を作っていきます! そうすることでバッティングの間を作ることができますね! 引き出しの数を多くすること よくこれくらい豪快なスイングをしていると 「それはダメだ」 と言ってくる指導者がいますが、関係ないです! バッテイングに正解はないので、自分の感覚と合ったバッティングを選びましょう! 引き出しの数を多くすることは決して悪ではありません! ぜひ、実践してみてください! 記事の元となった動画はこちら⇩ こういったティーやマシン打撃では「竹バット」がおすすめです!...
腰を回すのは間違い!?バッティングにおける体重移動の極意とは
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は「バッティングの体重移動」についてご紹介させていただきます! 大阪桐蔭春夏連覇の主将 水本弦の登場です!! 必見です! ぜひ最後までご覧ください! 体重移動の誤解 体重移動を勘違いしている人が非常に多いですね。 まず、よくあるダメな体重移動はこのように「上半身と下半身が一緒に出る」 これはただ単に体が突っ込んでいるだけです! もし自分がこういう風になっているかわからない時は、後ろ足に注目してください。 軸足の踵が浮かない選手は体重移動はできていません。 また、こうなってしまうと体重が後ろに残り、強い打球が打てません。 このようにしっかりと踵が上がった状態でフィニッシュしましょう! 正しい体重移動はお尻が投手の方向にスライドしています! 腰をスライドさせる 正しい体重移動を習得する方法ですが、 まずは腰をスライドさせます。 この意識です。腰を真横に動かす練習をします。 初めはバットを持たなくてもOKです! さらにこの腰の動きができると、後ろの腰の周りに空間ができます。 そうするとバットが内側から出せるので、自然とインサイドアウトになります。 この状態でスイングをすると綺麗なレベルスイングになりますね! プロ野球選手が後ろに大きく仰け反っているスイングありますよ、あれも一度前に体重移動してから、打ち終わりで体を反る「ステイバック」という技術です。 ポイントは腰を動かして、最後に回る意識ですね! 最後に ぜひみなさん試してみてください! 記事の元となった動画はこちら⇩ 体重移動は間違えると開きやすくなってしまうので、注意が必要です!...
腰を回すのは間違い!?バッティングにおける体重移動の極意とは
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は「バッティングの体重移動」についてご紹介させていただきます! 大阪桐蔭春夏連覇の主将 水本弦の登場です!! 必見です! ぜひ最後までご覧ください! 体重移動の誤解 体重移動を勘違いしている人が非常に多いですね。 まず、よくあるダメな体重移動はこのように「上半身と下半身が一緒に出る」 これはただ単に体が突っ込んでいるだけです! もし自分がこういう風になっているかわからない時は、後ろ足に注目してください。 軸足の踵が浮かない選手は体重移動はできていません。 また、こうなってしまうと体重が後ろに残り、強い打球が打てません。 このようにしっかりと踵が上がった状態でフィニッシュしましょう! 正しい体重移動はお尻が投手の方向にスライドしています! 腰をスライドさせる 正しい体重移動を習得する方法ですが、 まずは腰をスライドさせます。 この意識です。腰を真横に動かす練習をします。 初めはバットを持たなくてもOKです! さらにこの腰の動きができると、後ろの腰の周りに空間ができます。 そうするとバットが内側から出せるので、自然とインサイドアウトになります。 この状態でスイングをすると綺麗なレベルスイングになりますね! プロ野球選手が後ろに大きく仰け反っているスイングありますよ、あれも一度前に体重移動してから、打ち終わりで体を反る「ステイバック」という技術です。 ポイントは腰を動かして、最後に回る意識ですね! 最後に ぜひみなさん試してみてください! 記事の元となった動画はこちら⇩ 体重移動は間違えると開きやすくなってしまうので、注意が必要です!...
軟式で打ち損じを減らすたった一つの方法とは!?
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は「軟式で打ち損じを減らす方法」をご紹介させていただきます! 特にひっかけて打ち損じになってします方! 必見ですよ〜! ポイントは「前の手」です! ぜひ最後までご覧ください! イメージは日本刀 日本刀って真っ直ぐに振らないと切れないですよね。 手首を返すと、剣先が止まってしまいます。 そうなんです! 手首を返すと、剣は切れないです! 大事なことなので2回言いました! バッティングも同じで、手首を返してしまうと、引っ掛けてゴロになってしまいます。 硬式の場合はこれで打てることもありますが、軟式の場合はボールの下に入りポップフライになってしまいことが多々あります! ですので、このように真っ直ぐ出していきましょう! 手の甲を上のままの意識です! バットがボールの軌道に平行に入るので、ミート力が上がり、軟式球のボールでも運びやすくなります。 また、この打ち方の特徴として、フォロースルーが自然と大きくなります! MLB選手に多いですね! ほとんどのMLB選手は手首を返す意識がないので、こういった打ち方になります! 日本刀なら スパーン と切れちゃいますね! もし上手くいかなければ、肩にバットを乗せてやってみましょう! 硬式で手首を返さない場合 一般的に手首を返さないと、インパクトのポイントがどんどん前になってきます。...
軟式で打ち損じを減らすたった一つの方法とは!?
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は「軟式で打ち損じを減らす方法」をご紹介させていただきます! 特にひっかけて打ち損じになってします方! 必見ですよ〜! ポイントは「前の手」です! ぜひ最後までご覧ください! イメージは日本刀 日本刀って真っ直ぐに振らないと切れないですよね。 手首を返すと、剣先が止まってしまいます。 そうなんです! 手首を返すと、剣は切れないです! 大事なことなので2回言いました! バッティングも同じで、手首を返してしまうと、引っ掛けてゴロになってしまいます。 硬式の場合はこれで打てることもありますが、軟式の場合はボールの下に入りポップフライになってしまいことが多々あります! ですので、このように真っ直ぐ出していきましょう! 手の甲を上のままの意識です! バットがボールの軌道に平行に入るので、ミート力が上がり、軟式球のボールでも運びやすくなります。 また、この打ち方の特徴として、フォロースルーが自然と大きくなります! MLB選手に多いですね! ほとんどのMLB選手は手首を返す意識がないので、こういった打ち方になります! 日本刀なら スパーン と切れちゃいますね! もし上手くいかなければ、肩にバットを乗せてやってみましょう! 硬式で手首を返さない場合 一般的に手首を返さないと、インパクトのポイントがどんどん前になってきます。...
これでエラーがゼロに!ゴロ捕球の基礎練習法3選!
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は守備編です! 上のレベルで野球を続けていくには守備は必須です! 守備の基本は「ゴロ捕球」 ゴロ捕球と言っても結構奥が深いんです😎 ぜひ最後までご覧ください! 目次 逆手取り ステップについて ボールの軌道 自分のものにするには 1.逆手取り まずは基礎編その壱ということで、グローブは使いません! 「逆で捕っていきます」 逆!? こういうイメージです。 上から捕るのではなく、腰をしっかりと屈ませて下からしっかりと捕球しましょう。 慣れてくれば、実際にゴロをとる感じで動いて捕っていきましょう。 どういう意味があるかというと、 しっかりと下からボールに入っていく その意識づけです! 下からボールに入っていくことで、様々なバウンドに対応できるのでエラーが確実に減ります! 2.捕球基本動作 まずはグローブをつけましょう。 ゴロを投げてもらい、ボールをしっかりと下から捕球し、ベルトまで持ってくる。 そしてステップして、投げます。 ベルトに持ってくる前に投げに行ってはだめです!...
これでエラーがゼロに!ゴロ捕球の基礎練習法3選!
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は守備編です! 上のレベルで野球を続けていくには守備は必須です! 守備の基本は「ゴロ捕球」 ゴロ捕球と言っても結構奥が深いんです😎 ぜひ最後までご覧ください! 目次 逆手取り ステップについて ボールの軌道 自分のものにするには 1.逆手取り まずは基礎編その壱ということで、グローブは使いません! 「逆で捕っていきます」 逆!? こういうイメージです。 上から捕るのではなく、腰をしっかりと屈ませて下からしっかりと捕球しましょう。 慣れてくれば、実際にゴロをとる感じで動いて捕っていきましょう。 どういう意味があるかというと、 しっかりと下からボールに入っていく その意識づけです! 下からボールに入っていくことで、様々なバウンドに対応できるのでエラーが確実に減ります! 2.捕球基本動作 まずはグローブをつけましょう。 ゴロを投げてもらい、ボールをしっかりと下から捕球し、ベルトまで持ってくる。 そしてステップして、投げます。 ベルトに持ってくる前に投げに行ってはだめです!...
【意外と知らない】正しいキャッチボールのやり方
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は 「正しいキャッチボールのやり方」 をご紹介させていただきます! 前回の記事で投げ方を紹介しましたが、今回はキャッチボールに注目しました! 意外とチームでは教えてくれないみたいなので、ぜひ最後までご覧ください! 目次 初めは大きく投げよう ステップについて ボールの軌道 自分のものにするには 1.初めは大きく投げよう よくキャッチボールを始めると小さく投げる選手がいますが、これはやめましょう! なぜ、小さく投げるのがダメかというと、体を小さく使う癖がついてしまうからです。 野球では体を大きく使うことが大切です! まずは体をできるだけ大きく使って投げていきます。 2.ステップについて 次にステップです! ボールを取ったら踵から前に足を出していきます! 下記のようなイメージです。 そして塁間くらいの距離になったら、しっかりと前にステップしていきます。 3.ボールの軌道 ボールは出来るだけ低く投げましょう! ワンバンになってもいいので、低くです! 実際に試合で高く上に投げることはありません。...
【意外と知らない】正しいキャッチボールのやり方
こんにちは! Amazingベースボールパートナーです! 今回は 「正しいキャッチボールのやり方」 をご紹介させていただきます! 前回の記事で投げ方を紹介しましたが、今回はキャッチボールに注目しました! 意外とチームでは教えてくれないみたいなので、ぜひ最後までご覧ください! 目次 初めは大きく投げよう ステップについて ボールの軌道 自分のものにするには 1.初めは大きく投げよう よくキャッチボールを始めると小さく投げる選手がいますが、これはやめましょう! なぜ、小さく投げるのがダメかというと、体を小さく使う癖がついてしまうからです。 野球では体を大きく使うことが大切です! まずは体をできるだけ大きく使って投げていきます。 2.ステップについて 次にステップです! ボールを取ったら踵から前に足を出していきます! 下記のようなイメージです。 そして塁間くらいの距離になったら、しっかりと前にステップしていきます。 3.ボールの軌道 ボールは出来るだけ低く投げましょう! ワンバンになってもいいので、低くです! 実際に試合で高く上に投げることはありません。...