バッティングでボールに当たらない原因とは?コツやおすすめの練習方法を紹介!

バッティングでボールに当たらない原因とは?コツやおすすめの練習方法を紹介!

野球経験者であれば、バッティングが上達しないことに悩んだ経験があるのではないでしょうか。プロ野球を見ていると、ヒットやホームランを簡単そうに打っていますが、その過程には努力と技術が伴ったうえで成立しています。

 

今回は、バットとボールが当たらない原因や、当たるようになるためのコツや練習方法を紹介します。技術上達のために練習を積み重ね、試合で活躍できる選手を目指していきましょう。

 

バッティングでボールに当たらない原因

ボールに当たらない理由として、タイミングが合っていないと考える方が多くいます。しかし、タイミングだけが原因ではありません。

以下では、バッティングでボールに当たらない原因について解説します。自分自身のスイングを客観的にとらえて改善策を見つけ出しましょう。

手と足が同時にでている

スイングを行う際は、体を動かす「順序」を意識することが大切です。

一般的には以下のような順序でスイングを行います。

  1. 軸足と逆の足を上げる
  2. 地面に足をつける
  3. バットを振る

しかし、バットにボールが当たらない人は、以下のような順序でスイングを行っていると考えられます。

  1. 軸足と逆の足を上げる
  2. 足がつくと同時にバットを振っている

双方の大きな違いは、「足がついてスイングしているか」どうかです。

ボールがバットに当たらない人は、上げた足を下げるのと同じタイミングでバットを振り始めている可能性があります。足が地面に完全につく前にスイングを始めてしまうと、頭の位置が動いてしまい、目線が数ミリずれてしまいます。その結果、構えていたときの目線にブレが生じてしまい、ボールの到達点を誤ってしまうことで、バットに当たらなくなります。

踏み込んだあとに頭が動いている

打者に向かってくるボールにバットを当てるには、ボールの到達点を把握する必要があります。目線がブレなければ、ボールの見え方は構えているときと同じであるため、到達点を把握しやすくなります。そのため、バットとボールを当てるには、頭を動かさない(目線をブレさせない)ことが重要です。

 

とはいえ、足を上げて踏み込む際には少なからず頭が動いてしまいます。だからこそ、足を踏み込んだ「あとに」頭が動いていない状態を保たなければなりません。

 

踏み込んだ際に頭が動かないようになれば、ボールが打者のもとへ到達するまでの軌道をしっかり見られるようになります。そうなれば、ボールとのコンタクト率を上げられるでしょう。

「コック」のやり方が間違えている

野球のバッティングにおけるコックとは、スイングをする前の準備段階で手首を軽く曲げることを指します。このコックのやり方を間違えてしまうと、バットを振る際のヘッドの軌道が遠回りになってしまいます。その結果、バットがボールに当てるまでの距離が長くなることで、わずかな振り遅れが生じてしまうでしょう。

 

コックを行う際は、剣道で竹刀を振り下ろすまでの手首の形をイメージするとよいでしょう。また、下の手はボールをチョップするような意識で動かすことによって、バットの軌道が地面と平行に近い状態になります。

前腰が動きすぎている

バッティングは、足を地面についたときの状態も重要なポイントとなります。このとき、踏み込んだ足の内転筋(太ももの内側)に体重が乗っていることが大切です。体重が乗っていないと、上半身や腰が前に突っ込んでしまいボールへのインパクトが弱くなってしまいます。

 

踏み込んだ足の内転筋に体重が乗っている感覚を理解するには、地面にあるボールを打つイメージをしてください。そのとき、腰は中心の方向を向いており、これが内転筋に体重が乗っている状態です。内転筋に体重が乗っていることで、スイング中に重心がブレることなく安定するため、ボールに力が伝わりやすくなります。

 

顔とボールの距離が遠すぎる

頭とボールの距離が近いと聞いて、イメージできていない人は多いでしょう。理解するには「バントをするときの姿」を想像することが大切です。バントを成功させるには、ボールに近い目線でしっかり見る必要があります。

 

バッティングもバントと同じようにバットと顔を近づけることで、バットにボールが当たる確率は上がります。ボールが当たらない人やミート率が低い人は、スイングをするときの手が体から離れてしまっている人が多い傾向にあります。

 

しかし、バントと同じように顔を近づけると、窮屈なスイングになってしまうでしょう。理想のスイングイメージとしては、手が顔の近くを通るように振ると、バットと顔の距離は近くなります。

 

上記で紹介した内容は、以下の動画で詳しく解説しています。気になる方はぜひ視聴してみてください。

 

バッティングでボールに当てるコツ

野球を始めたばかりだと、バットとボールを当てることを難しいと感じるかもしれません

以下では、バッティングでボールに当てるコツを紹介します。

タイミングを早くとる

まずは、タイミングを早くとることを意識しましょう。打つ前に足を上げる人は、いつもより早めに始動してみてください。

野球を始めたばかりの頃は、タイミングが合わずにボールに振り遅れて空振りしてしまうケースが多く見受けられます。これは足を上げるタイミングが遅くなり、次の動作も遅れてしまうためです。足を早めに上げることで、次の動作に移る準備が整うので、ボールを長く見られるようになります。

 

ボールの到達点を予測する

ボールを当てられない原因として、そもそもミートすることが苦手というのも考えられます。そのような場合は、ボールの軌道を把握する練習を行いましょう。具体的には、ピッチングマシンを使ったバッティングや、ティーバッティングを行い、ボールの軌道に目を慣らすことが大切です。

また、下半身を強化することも大切です。上記で解説した通り、目線がブレてしまうことで、ボールの到達点を見誤ってしまい、ミートが難しくなってしまいます。下半身を鍛えることで、バッティングフォームが安定するため、目線がブレずにスイングできるようになります。

バッティングでボールに当たらない人におすすめの練習法

 

ここからは、ボールに当たらない人に向けて、効率的な練習法を紹介します。以下で紹介する練習法を実践して、高打率を残せる優秀なバッターを目指しましょう。

 

顔の近くを通す素振りをする

先述した通り、バットにボールが当たらない原因の1つとして、ボールとの距離が遠いことが挙げられます。ボールとの距離を近づけるためにも、手と顔の距離を縮めるようにしましょう。具体的には、顔の近くに手を通すような素振りを行うことが大切です。

 

そうすることで、バットの軌道を把握しやすくなります。バットの軌道を理解できれば、ボールをミートする力を養えます。この方法について、以下の動画で詳しく解説しています。気になる人はぜひご視聴してみてください。

 

ティーバッティングで打球をコントロールする

ティーバッティングやトスバッティングで、ミート力を養うことも効果的です。一般的に、ティーバッティングやトスバッティングと聞くと、2人で行うことをイメージするでしょう。しかし、この練習法では投げる人の他に正面でボールを受け取る人を加えて、3人で行います。

具体的には、離れた場所にいる受け手に向かって、ワンバウンドで打ったり、ノーバンで打ったりしてください。

 このとき、打球を操作するのは上半身ではなく、下半身(特に膝)で操作しているはずです。膝で操作することによって、常にバットと顔の距離は一定の距離にあるため、打つときボールの見え方は変わらず、いつも通りの感覚で打つことができます。

 この練習法は、以下の動画で詳しく紹介しています。気になる人はぜひご視聴してみてください。

まとめ

ミート力を上げるためには「ボールの軌道にバットを長く入れる」ことが必要ですが、ラインに入っている感覚を掴むのは難易度が高く、体感しづらいです。

しかし、Amazingで販売している「GET LINE BAT X」であれば、ボールのラインに入っている感覚を容易に身につけられます。本商品を活用し、高打率を残せる優秀なバッターを目指しましょう。

https://shop.amazing-baseball.com/products/new-get-line-bat

ブログに戻る